起業家支援に命を懸ける会計士の梅川さんの記事【成功する起業とは?】
お早うございます。
起業家支援に命を懸ける会計士の梅川です。
仕事がら毎年数十社の設立をお手伝いしています。
同時に創業融資のお手伝いもしますが、
言ってよくわかりません。
それは、
逆に間違いなく成功するパターンはあります。
それは、もと所属していた業界事情や仕事に詳しい人が、
立するパターンです。
その中でも間違いなく成功するパターンは二つ。
一つは、個人的に築いた人脈や技術を生かして独立するパターン。
中には前職から顧客も引き継いで開業する人もいますが、
のですから失敗のしようがありません。
これは盤石です。
元所属した会社から「潰し」
もう一つのパターンは、
ながら誰もその解決に手を付けていなかったような場合。
たとえば、
業界秩序を守るため、「定価販売」を慣行としている業界で「
無愛想、サービス精神ゼロの業界で特上のサービスを提供する。
販売業では問屋など仲介業者から仕入れるのが「お約束」
仕入れる。
そこまで、大胆でなくとも業界独特の「問題」
特に大企業がマーケットを押さえている業界では、
「できないこと」が多くあります。
また、ニッチなマーケットには大企業は参入しづらいものです。
社内の「若造」が改革を提案しても採用されないのが普通です。
業界風穴型の起業は、
これに対して、
その代表が「思い付き型」起業。
特にその人の歩んできた人生、
す。
思い立ったら即実行!は、
す。
また、私が良く見かける「失敗の典型」は、
て安い飲食店を経営するのが夢だった的な「夢追い人」起業家。
虎の子の退職金を費やして廃墟と化したお店だけが残るパターンで
大企業でも社内ベンチャー制度を設けている会社は珍しくありませ
しかし成功の確率はかなり低いのが一般的です。
意外と読めないのが、
連する人脈や技術の開発をコツコツ行うじっくりタイプの起業家。
本業が軌道に乗るまで、
成功を見る前に本人の寿命が尽きてしまったという悲しい例もあり
今日もお読みいただきありがとうございました。
==============================
梅川事務所の絶対お勧め日本一格安の会計サービスはこちら
http://www.umegawa.com/
経理代行サービスはこちら
http://www.umegawa.com/keiri/
——————————
梅川公認会計士・税理士事務所
千代田区 経理&記帳代行センター
Q-TAX 飯田橋東口店
ホームページ: http://www.umegawa.com